ラッコサーバーの評判は?【実体験】WordPress初心者におすすめな5つの理由

#PR

ラッコサーバーは、2021年9月14日にサービスを開始した、サーバー業界では比較的新しい後発組のレンタルサーバーです。

そのため、2025年10月現在でもSNS(特にXなど)上では、まだ利用者の声や評判がそれほど多くは見られませんでした。

そこで今回は、サービス開始から半年後の2022年3月29日よりラッコサーバーを継続利用している弊社が、実際の使用感をもとに忖度なしでリアルな評判をまとめました。

2022年3月29日にラッコサーバーの利用をスタート
目次

弊社の評価→WordPressを始めるならラッコサーバーがおすすめです

「これからWordPressでブログを始めたいけど、どのサーバーを選べばいいですか?」

この質問、もう何度も受けてきました。そのたびに「ラッコサーバーです」と即答しています。

というのも、私達はこれまでにさまざまなレンタルサーバーを利用してきており、

2016年からはロリポップを9年以上、2008年頃からはエックスサーバーを17年以上使用し、そして2022年からラッコサーバーを本格的に導入しています。

この経験を踏まえて断言できるのは、特にWordPress初心者にとってラッコサーバーは抜群に使いやすいということです。

その理由は、次の5つです。

  • 衝撃的なほど簡単な「かんたんブログスタート」
  • 何もしなくてもOK!自動で無料のSSL化
  • ログイン情報をなくさない「クイックログイン」機能
  • いざという時に頼れる、手厚いサポートバックアップ体制
  • ブログの「出口戦略」まで考えられているサイト売却機能

サーバー選びで迷っている方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

衝撃的なほど簡単な「かんたんブログスタート」

ラッコサーバーを初めて使った時、最も衝撃を受けたのが「かんたんブログスタート」機能でした。

従来のサーバーでは、契約後にドメインを設定し、データベースを作成し、FTPソフトでWordPressのファイルをアップロードして…といった初心者に取っては意味不明な手順が必要でした。
私自身、過去に何度も設定ミスで画面が真っ白になり、心が折れかけた経験があります。

でもラッコサーバーはまったく違いました。申し込みが終わった瞬間、すでにWordPressの管理画面にログインできている。初めてその画面を見たときは、思わずはじめは「え、もう終わり?」と声が出たほどです。

ロリポップなどにも「簡単インストール」という機能はありますが、ラッコサーバーのそれは次元が違います。管理画面を開いて操作する必要すらなく、本当に“契約したらもう使える”レベル。

この仕組みのおかげで、新しくサイトを作るたびに同じ設定でつまづくことがなくなるんです。

何もしなくてもOK!自動で無料のSSL化

サイトを「https://〜」で始まる安全な通信にするSSL化は、今ではどのサイトにも欠かせない基本設定です。

ただ、初心者にとっては「どこで設定するの?」「証明書って何?」と戸惑うことが多いポイントでもあります。

ラッコサーバーでは、このSSL設定が最初から自動で有効になります。

特別な操作や知識は一切不要で、契約が完了して数時間後にはhttps化が済みます。

ログイン情報をなくさない!「クイックログイン」機能

ブログを始めたばかりの方が意外と陥りがちなのが、「WordPressの管理画面はどこから入るんだっけ?」という問題です。サイトURLの後ろに「/wp-login.php」と付けるなんて、普通は知りせん。

ラッコサーバーの管理画面には、「クイックログイン」というボタンがあります。これをクリックするだけで、IDやパスワードを入力することなく、一発で自分のWordPress管理画面にログインできます。

ラッコサーバーのクイックログイン

WordPressのログインURLやパスワードを個別に管理する必要がなくなり、ログイン情報を見失う心配がありません。これも地味ながら非常に便利な機能。

いざという時の安心感が違う!誠実なサポートとバックアップ

ラッコサーバーは、トラブル発生時の対応がとても誠実です。

実際に弊社でも、WordPressの機能が一部正常に動作しない不具合が発生した際に問い合わせを行いました。すると、その日のうちに状況を確認し、原因の可能性や対応方針を具体的に共有してくれたのです。

ラッコサーバーへの問い合わせ

さらに驚いたのは、その後の対応です。

問題の原因がサーバー側の新しい環境による仕様差異にある可能性をすぐに特定し、代替のサーバー契約を無償で用意してくれた上で、スムーズな移行を案内してくれました。

お詫びの気持ちとして、長期契約のサーバーアカウントを新たに提供してくれるなど、単なるマニュアル対応ではない柔軟さと誠意を感じました。

この経験からも、ラッコサーバーのサポートは「速い」だけでなく、問題の本質に向き合い、ユーザーに寄り添った対応をしてくれると感じています。

そしてもう一つが、標準で付いてくる「30日間の自動バックアップ」です。万が一、サイトのデータを消してしまったり、更新に失敗して表示がおかしくなったりしても、管理画面から数クリックで過去の状態に復元できます。この機能が無料で標準装備されているのは、運営上の大きな保険になります。

ブログの「出口戦略」まで考えられている!サイト売却機能

ラッコサーバーの最もユニークな点は、ブログの「終わり方」までサポートしてくれることです。

ラッコサーバーの運営会社は、国内最大級のサイト売買プラットフォーム「ラッコM&A」や「ラッコマーケット」も運営しています。そのため、もしブログ運営が続けられなくなった場合でも、作ったサイトを「資産」として売却するという選択肢が用意されています。

弊社は月5万円の収益のあったブログを95万円で売却しました。

その他ラッコサーバーの気になる評判まとめ

次に弊社の意見だけでなく、多くはありませんがインターネット上で見られるラッコサーバーの評判と、契約前に知っておくべき注意点を公平にまとめました。

1ヶ月330円で使えるのは正直安い。ドメイン1年無料も嬉しいポイント

ラッコサーバーのRK1プランは、最安で月額330円(税込)から利用できます。

この価格でWordPressがサクッと始められるのは、正直かなり安い部類です。

契約期間月額料金(税込)
1ヶ月550円
12ヶ月440円
36ヶ月330円

最安は36ヶ月契約ですが、まずは12ヶ月契約がおすすめ。(440円)十分お得な上に、途中解約リスクも少なく、ちょうどいいバランスです。

さらに嬉しいのが、ドメイン1年無料特典。通常は1,000〜3,000円ほどかかるドメイン費用が初年度無料になるので、実質的に初期費用ゼロでブログを始められます。

加えて、契約特典として

ラッコキーワードの有料プランだと、キーワードごとの月間検索数を取得できたり、穴場キーワードを見つけることができるサジェストキーワード機能も使えます。


つまり今からブログを始める方でも、どんなテーマを書けばアクセスが集まるかが数字でわかり、勘ではなくデータを見ながら記事やサイトを作れるようになるのです。

表示速度も十分速い

よほど大規模サイトか記事がバズるまでは表示速度のことを心配する必要はありませんが、ッコサーバーは、高速なWebサーバー「LiteSpeed」を採用していてWordPressサイトを快適に表示させることが可能です。

月数千〜数万PV規模の運営なら十分快適に動く印象です。

気になる評判・注意点

もちろん、良い点ばかりではありません。契約前に知っておくべき注意点も正直にお伝えします。

電話サポートがない

ラッコサーバーには電話サポートがありません。問い合わせはメールかチャットのみとなります。緊急時に直接声で相談したいという方にとっては、デメリットに感じるかもしれません。ただし、前述の通り、メールやチャットのサポートは非常に迅速で質が高いため、ほとんどのケースで問題なく解決できます。

長期契約は途中解約しても返金されない

ラッコサーバーは36ヶ月などの長期契約をすると、月額料金が大幅に割引されます。しかし、契約期間の途中で解約しても、残りの期間に対する料金は一切返金されません。ブログを続けられるか不安な方は、まずは12ヶ月契約から始めるのが無難でしょう。

ラッコサーバー 総合評価まとめ

項目内容評価・補足
サービス開始時期2021年9月14日サーバー業界では比較的新しい後発サービス。
総合評価WordPressを始めるなら最適。初心者に特に推奨。機能の自動化・操作性・コストの総合バランスが良好。
「かんたんブログスタート」契約後すぐにWordPress利用可能。ドメイン設定・DB構築・FTP操作不要。初心者が最もつまずく初期設定を自動化。
SSL化(セキュリティ)契約後、自動的にhttps化される。手動設定不要。安全通信を即時確保。
クイックログイン機能ワンクリックでWordPress管理画面にアクセス可能。ID・パスワード管理の手間を削減。
サポート対応メール・チャット対応。返信が非常に迅速。問題発生時には代替サーバー提供など柔軟対応あり。電話サポートは非対応だが、質・速度ともに高評価。
バックアップ機能30日間の自動バックアップを標準搭載。復元作業が管理画面から容易。運用リスクを低減。
サイト売却機能同社運営の「ラッコM&A」「ラッコマーケット」と連携。ブログを資産化しやすく、出口戦略を明確化。
料金プラン(RK1)1ヶ月:550円/12ヶ月:440円/36ヶ月:330円(税込)月330円で運用可能。コストパフォーマンスに優れる。
契約特典・ドメイン1年無料(.com/.net/.jp)・ラッコキーワード有料プラン1ヶ月無料・30日間お試し(条件あり)初期費用がほぼ不要。導入ハードルが低い。
ラッコキーワードの有料機能検索ボリューム取得、関連・質問キーワード抽出、サジェスト強化など。記事構成・テーマ設計をデータドリブンに最適化可能。
表示速度「LiteSpeed」採用。高速表示を実現。数万PV規模まで十分対応可能。
注意点①電話サポートなし。文章ベースでの対応に限定。
注意点②長期契約の途中解約は返金不可。契約前に運用継続性を確認する必要あり。
総合所見操作の簡易性・コスト・サポート品質・拡張性のバランスが極めて良い。特にWordPress初心者や小規模事業者に適する。

ラッコサーバーでいいんじゃない?というのが私達の答え

ラッコサーバーでいいんじゃない?というのが私達の答えです。ここまで「手間がない」「サポートが丁寧」「コスパが良い」三拍子そろったサービスはなかなかないですよ。

いろんなサーバーを使ってきましたが、ようやくこんな便利なサーバーきたかというのが正直な感想です。

契約してすぐに使える安心感、ドメイン1年無料の気軽さ、そして、12ヶ月契約で月440円の安さ。

「ラッコサーバー一択だよ」 が弊社の答えです。ぜひラッコサーバーで、サイトを立ち上げてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次